●更年期 女性更年期障害は個人差があるものの「閉経」という身体の大きな変化に伴い卵巣機能が衰えはじめ、
女性ホルモンの分泌が減少する(閉経を迎える前後の期間)40代半ばから月経異常や月経不順が続き、
ほとんど気にならないほどの症状の人もいれば、日常生活に大きく影響し生活困難になる症状の人もおられます。 |
●更年期特有の症状 のぼせ・動悸・冷え・ほてり・神経質・多汗・めまい・脈が早まる・うつ・月経異常等 不正出血・吐き気・嘔吐・食欲不振・肩凝り・頭痛・腰痛・手足のしびれ 不安・イライラ・睡眠障害・意欲低下・疲労
上記のような症状により生活に支障を来たすことを更年期障害と一般的にいいます。 |
●若年性更年期障害 最近では、20代から30代ぐらいの更年期というにはまだ早い年齢でも更年期症状があらわれる
「若年性更年期障害」が増えております。 ●原因は無理なダイエットや不規則な食生活・睡眠不足によってホルモンバランスが乱れてしまうこと、また現代社会におけるストレスやスピード的に変化する環境に順応しきれないことがあげられます。 卵巣機能の衰えにより卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲン)の量が減少すると脳は卵胞刺激ホルモンを分泌し、卵巣からエストロゲンを分泌するよう促しますが、更年期の卵巣は、必要な量のエストロゲンを分泌できず 「ホルモンバランスの乱れ」を起こします。 |
現代医学的な治療は、エストロゲンというホルモン剤を用いるわけですが、長期内服するとエストロゲン依存性腫瘍(乳癌・性器癌)を誘発すること、また更年期症状を和らげる療法ですが
不正出血や頭痛・嘔吐やむくみなどの症状が現れる場合もあり、リスクが高いといえます。 |
家庭での対策 |