お客様の声はこちらから

初めての方へ 診療時間・料金 店舗案内 サプリメント通販 お問合わせ ブログ

桜山鍼灸院ブログ

HOME » 桜山鍼灸院ブログ » 今月のお知らせ

3月のお知らせ 花粉症治療と鍼灸

● 3月29日(木曜日)は研修の為お休み致します。

 

春の風と共に、花粉の影響が出て来る季節となりました。

いち早く予防するのに鍼灸は有効です。

当院では、頭部の(上星)ツボで効果を上げており、全身調整鍼との組み合わせが有効であると確信しております。

症状が出る前に予防施術するのが一番良いですが、症状が出ていても軽くなっていくのでお困りの方は是非お越しくださいませ。

%e9%bc%bb%e7%82%8e%e3%81%ae%e7%81%b8

2月のお知らせ「冷え症」鍼灸治療に「逆子」治療?

● 2月12日(月曜日)

● 2月21日(水曜日)午前中研修の為、です

 

暦の上では立春ですが、寒さは非常に強い時期ですが、」冷え症」の方はいかがお過ごしでしょうか。

当院では、逆子治療を得意として長年施術しておりますが、冷え症」が原因で逆子になってしまうケースを多々見ています。

よって冷え症」を改善することは、「逆子予防」・「不妊治療」・「生理不順」・「更年期障害」等の予防改善に繋がるのです。

 

なんとそれを改善するツボは逆子治療と同じツボで効果が劇的に早いことが分かってきました。

 

写真にあるように下肢内側「三陰交」・外側の小指爪外角「至陰」というツボになるのですが、「お据えた直後に身体がポカポカかくなるのです。

極めつけは腰の4点施灸ですが、今回は基本のツボをお伝えしました。

冷え症」に悩む方、少し熱い「おですが効果ありますよ。

いかがですか?
%e9%80%86%e5%ad%90%e3%81%ae%e4%b8%89%e9%99%b0%e4%ba%a4

%e9%80%86%e5%ad%90%e3%81%ae%e8%87%b3%e9%99%b0

1月のお知らせ「病の根源は冷え・・・改善には鍼灸」

H30年 1月のお知らせ

明けましておめでとうございます。いよいよ平成も30年になりました。戌の年を迎えた訳ですが、来年で平成も終わりとなります。来年の干支は亥ということで干支の最終で締めくくり新たな一始めということで子の年から新しい称号になるのでしょうね。

1月のお知らせ

15日金曜日より新年の施術を始めます8の祝月曜日営業致します

12日金曜日は研修の為、午前中です。

 

さて、昨年から新年にかけて例年にない寒さが襲っています。底冷えのする毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

そうでなくてもえ」の方が多いのに厳しい現状です。

特に妊婦さんには影響が強くえ」が原因で逆子になるケースがよく見られます。

当院では鍼で全身調整を計り、お灸で身体の血行を一気に改善する施法をとっております。

 

よってめて逆子の改善に結果を出している訳ですが、生理痛や身体の冷えが強い方・慢性の腰痛にも絶大な効果を出しています。

 

独り悩むよりは一度ご相談下さいませ。

m-m

12月のお知らせ「内臓調整に鍼灸」

12月のお知らせ 23日祝日営業します。本年は29日金曜日まで営業しております。

こんにちは。早いもので師走となりました。何かと忙しくなる時期でありますが今年は秋がほとんどなく、夏の疲れと師走と言えば忘年会シーズンで体内の疲れがどっと出てくる時期でもあります。

この月に内臓調整の鍼をしておくと、新年を迎えるのに気分よく迎えることが出来ます。

また、手足「ツボ」足の三里や手の合谷にお灸するのも良いでしょう。

食の面ではきららの石で作る「」とマザーソルトがベースであることは言うまでもありません。二日酔い防止にもなります。

しっかりと体内の毒だしをして新たな年へ向いましょう。

 

cimg1934250

11月のお知らせ「逆子に張り止め」はどうか?

寒さが増してきた今日この頃ですが、「逆子」の患者さんもその影響か増えております。冷えが最大の原因ではありますが、それと同時にお腹の張りも強くなっているようで、産婦人科さんでは、写真のような処方により「張り止めとして出されているようです。

この薬を服用すると動悸が起こる方もあり、気持ちの良いものではなく皆さん苦労されているようです。

それに比べ鍼灸では、少し熱い「おを耐えるだけで「逆子」が改善され冷えまでも良くなってくるのです。

「逆子」治しに悩むよりそく行動で「鍼灸」してみませんか?

 

 

%e9%80%86%e5%ad%90%e8%85%b9%e9%83%a8%e3%81%ae%e5%bc%b5%e3%82%8a%e6%ad%a2%e3%82%81260

≪前のページ 次のページ≫
お問合わせご予約はお電話またはお問合わせフォームよりお願いします。
トップへ戻る