
|
HOME »
桜山鍼灸院ブログ
» 今月のお知らせ
4月23日(水)お休みです。
先月に続いて「腰痛」の話ですが、腰痛を訴える方の特徴として1番に分かりやすいのが皮膚の色です。
急性期と違って慢性期の腰痛の方は確実に腰の皮膚の色が悪く血色の悪い黒っぽい部分が見られます。
また、左右どちらかに強い圧痛を訴えられるのも特徴です。
これらの症状がある方は鎮痛薬ではなかなか良くならなく当院を訪れることが多いです。
当院では、鍼をした部位に特殊な温灸器使用して鍼に熱伝導させ患部を和らげる治療をしています。
血流が良くなり腰の痛みもかなり緩和できますのでお勧めです。
慢性の腰痛症にはこの施術が1番有効だと思います。腰の悪い色も良くなります。


2025-04-04|カテゴリー:
今月のお知らせ|
Comments Closed
ようやく暖かくなってきましたが、まだ朝・夜寒い日があります。寒暖の差が激しい季節こそ現れる症状が「ギックリ腰」・「坐骨神経痛」なのです。
春先は暖かさに油断しがちで、服装にも体動にも緩くなってしまいます。
こんな時、痛みが発生するケースが多いです。
動きが緩慢になる時こそ、何かが起こってきます。
しっかり備える為には、日頃のストレッチが有効です。
朝起きて直ぐに動くのではなく、布団・ベッドの上でゆっくりと身体を数分伸ばしながら
起き上がる習慣を身につけましょう。
それでもやってしまった時は、鍼灸が一番有効な治療方法です。

2025-03-06|カテゴリー:
今月のお知らせ|
Comments Closed
2月6日(木)は午前中休診です。
大寒が終わり暦の上では立春を迎えることとなりましたが、朝・昼・晩の温度差がある月です。
こんな時に、身体が気候変動についていけなく、片頭痛という症状を出してくるようです。
薬を飲んでも楽にならない方は、違う治療方法を模索されるようで、当院のような鍼灸治療を求める方が増えてきます。
東洋医学では、鍼治療が片頭痛に特化したように効果をみせてくれます。
まず、1回の施術で楽になり、間隔を空けながら施術していくと、痛みの出る頻度が嘘の様に減っていきます。
現代人の生活環境から考えてもとても必要性のある治療だと思います。

2025-02-04|カテゴリー:
今月のお知らせ|
Comments Closed
1/1~1/3までお休みです。4日(土)から診療致します。
暮れからお正月での暴飲暴食で疲れた胃腸を鍼灸で整えます。
それが風邪予防にも繋がりますよ!!
免疫力を最大限引き出すには、腸の大掃除と善玉菌の活力を上げること。
これに尽きます。
2025-01-09|カテゴリー:
今月のお知らせ|
Comments Closed
12月11日(水曜日)はお休み致します。本年は12月28日(土曜日)まで診療いたします。
師走に入り、何かと忙しくなる季節です。
こんな時に、身体も内臓も疲れが溜まってくる時です。
その後、何か体調が…と思っていると悪寒がして「風邪」を引いてしまうものです。
まず、肩背部の張りを緩めておくこと胃腸の調整をしておくことをお勧めします。
また、定期的に胃腸に優しい食事を心掛けることと、常に便通を良くしておくことも大事です。
「風邪」を引く前は何故かくどい物や甘いものを無性に欲しがる傾向があるので、そこも注意しておきましょう!!
鍼灸治療は上記のような身体的影響に有効ですので、年末までに体調を整えてはいかがでしょうか。


2024-12-04|カテゴリー:
今月のお知らせ|
Comments Closed
 |
 |